2020年10月16日(金)公開のアニメ映画 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
人気アニメ「鬼滅の刃」が全26話で終了し、その続編が映画として上映されるということで、これまで世間の注目を集めてきました。
ただ、劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の内容は原作コミックでいうとまだ中盤にさしかかったあたりで、今後ストーリー展開が気になっている人も多いはずです。
今後続編が映画化・アニメ化される可能性はあるのでしょうか?
また、仮に続編が映画化させるのであれば原作コミックの「どこからどこまで」になるのでしょう?
今回は劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の続編の映画化・アニメ化について考察してみます!
映画「鬼滅の刃」無限列車編の続編は映像化される?

映画「鬼滅の刃」無限列車編の続編映像化が期待できる理由
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の続編映像化が期待できる最大の理由はやはり「鬼滅の刃」の圧倒的な人気の高さです。
「週刊少年ジャンプ」で連載されていた原作は2020年5月18日発売の同誌において第205話をもって人気絶頂のなか完結しています。
原作コミック本は続々重版されシリーズ累計発行部数は単行本22巻の発売時点で1億部を突破、さまざまなコラボ商品が発売されるなど、いまなおその人気はとどまるところを知りません。
さらに配信ラストで発表ありました
「鬼滅の刃」コラボ決定のおしらせです!「10日間毎日参加!リツイートキャンペーン!」も実施いたしますのでお楽しみに‼ #パズドラ #鬼滅の刃https://t.co/JeZ9ASgNiH pic.twitter.com/O5ie135fOM
— pad_sexy パズル&ドラゴンズ公式 (@pad_sexy) October 13, 2020
社会現象ともいえるほどの人気コンテンツなので、今後続編を映像化しないことはまず考えにくいと思います。
アニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編や劇場版「鬼滅の刃」無限列車編のタイトルのように、今後も「鬼滅の刃」~~編という形で映画もしくはアニメとして続編の映像化が続いていくことが予想されます。
「鬼滅の刃」の続編を映画化するなら原作のどの辺り?
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の続編を再び劇場版として映像化させる場合、次回以降の作品はどんな内容になるかを考察してみます。
映画「鬼滅の刃」無限列車編は原作コミックでは何巻?
![]()
出典:amazon
まずはこれまで「鬼滅の刃」の原作がどこまでアニメ化・映画化させているのかを振り返ります。
アニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編では原作コミックの第1巻から第7巻冒頭(54話の途中)までの物語が映像化されています。
2020年10月16日(金)公開の劇場版「鬼滅の刃」無限列車編はアニメの続編を映像化した作品です。
【ABEMAカウントダウン配信】
ABEMAにて、TVアニメ「鬼滅の刃」の第24話&第25話&
第26話を、最後までご覧いただきありがとうございました!劇場版「鬼滅の刃」無限列車編は10月16日(金)公開です!
引き続き、「鬼滅の刃」の応援をよろしくお願いいたします!#鬼滅の刃 pic.twitter.com/hgwalW7hM3— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) October 4, 2020
アニメでもおなじみの竈門炭治郎(かまどたんじろう)、禰豆子(ねずこ)、我妻善逸(あがつまぜんいつ)、嘴平伊之助(はしびらいのすけ)ら主要キャラクターに加え、『鬼殺隊』の中で最高位に立つ九人の柱(はしら)の一人でもある炎柱(えんばしら)煉獄杏寿朗(れんごくきょうじゅろう)がメインキャラクターとして登場しています。
劇場版仕様として演出が一部変更されていることはあってもストーリー自体が大きく変わっていることはおそらくありません。
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編では原作コミックでいうと第7巻途中から第8巻途中、話数でいうと54話~69話までのストーリーが映像化されていることが予想されます。(2020年10月14日時点では映画の詳細ストーリーがわからないため映画公開後追って追記します)
映画「鬼滅の刃」の続編を映画化するとしたら何巻から何巻まで?
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編は第7巻途中から第8巻途中までの内容を映像化した作品と予想されますので、その続編は原作コミック第8巻途中から内容ではじまることになるでしょう。
原作コミック第8巻途中以後のストーリーは以下のような3つの大きなパートに分けることができます。(ネタバレを極力避けるため内容はなるべく伏せるようにしておきます)
①鬼の棲む遊郭編
![]()
出典:amazon
音柱(おとばしら)宇髄天元(うずいてんげん)がメインキャラクターとして登場し、上弦の鬼と対峙する鬼の棲む遊郭編は原作コミックの第8巻途中から第11巻途中までの内容となります。
②刀鍛冶の里編
![]()
出典:amazon
![]()
出典:amazon
刀鍛冶の里編では霞柱(かすみばしら)時透無一郎(ときとうむいちろう)と恋柱(こいばしら)甘露寺蜜璃(かんろじみつり)がメインキャラクターとして参戦、上弦の鬼と死闘を繰り広げます。原作コミックでは第11巻途中から第15巻途中までの内容です。
③鬼殺隊と鬼舞辻無惨率いる上弦の鬼との最終決戦
![]()
出典:amazon
最後は炭治郎ら鬼殺隊と鬼舞辻無惨率いる上弦の鬼達との総力戦の場面です。
原作コミックでは第15巻途中から最終話までの内容となります。
ここからはいよいよ物語の終盤、鬼殺隊と上弦の鬼達との壮絶な戦いが結末まで怒涛のごとく続いていくのでボリュームとしてはこれまでパートに比べ格段に大きくなります。
映画「鬼滅の刃」の続編を映画化する場合の懸念
さきほどあげた大きな3つのパートを劇場版作品として映像化する場合、大きな懸念がひとつあります。
それは映画として表現するには少し原作のボリュームが大きすぎることです。
2時間程度の劇場版作品に内容を集約するとなると、かなり大胆な編集が必要となるため、原作との違いが大きくなる可能性があります。
映画「鬼滅の刃」無限列車編の続編は映画化ではなく再アニメ化?

アニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編に続く形で作成された劇場版「鬼滅の刃」無限列車編ですが、更なる続編が映画ではなく再びアニメ化で実現する可能性もあります。
アニメであれば放映期間が長くなるだけで、原作に忠実な作品づくりも可能です。
仮に映画ではなくアニメでとして映像化させるのであれば次の2パターンが考えれます。
パターン1 最後までアニメ版として完結する。
パターン2 再度アニメ化したのち、再び劇場版として映像化され完結する。
もちろんパターン1もあり得ますが、「鬼滅の刃」はこれだけ人気があるコンテンツなので再び劇場版として公開する可能性の方が高いように思われます。
この場合、アニメ版として鬼の住む遊郭編と刀鍛冶の里編を放映したのち、最大の盛り上がりシーンとなる炭治郎ら鬼殺隊と鬼舞辻無惨率いる上弦の鬼達との総力戦を劇場版として公開されることが予想されます。
ただしこの場合でも、終盤の最終決戦のパートは非常にボリュームがあり、中身も濃いので、さらに3つくらいの場面に分けて3部作として公開するくらいがちょうどよいかもしれません。
映画「鬼滅の刃」無限列車編の続編の映画化まとめ
この記事では映画「鬼滅の刃」無限列車編の続編映画の可能性について考察してきました。
- 映画「鬼滅の刃」無限列車編は原作コミック第7巻途中から第8巻途中と予想
- 映画「鬼滅の刃」無限列車編以降を映像化する場合、鬼の棲む遊郭編、刀鍛冶の里編、鬼殺隊と鬼舞辻無惨率いる上弦の鬼達との総力戦の大きく3つのパートに分けることができる。
- 映画化することを考えた場合、物語のボリュームを考えると大胆な編集が必要となり、原作との違いが大きくなる可能性が高い。
- 無限列車編以降の物語は、映画ではなく再びアニメ化して放映する可能性もあり、その場合は鬼の棲む遊郭編、刀鍛冶の里編までをアニメ版として放映し、鬼殺隊と鬼舞辻無惨率いる上弦の鬼達との総力戦のパートを再び劇場版として公開する可能性もある。
既に週刊少年ジャンプでの連載は終了しましたが、「鬼滅の刃」の人気ぶりはまだしばらく続くことが予想されます。
今後続編が映画化されるにせよアニメ化されるにせよ、「鬼滅の刃」の動向から目が離せません!!!