ジャニーズ事務所屈指の天然おバカキャラとして有名なHey!Say!JUMP八乙女光さん
最近はヒルナンデスやスクール革命!などのバラエティ番組への出演も多くなってきました。
2020年8月に実施されたgooランキングの「バラエティー番組で爪痕を残せている若手ジャニーズランキング」ではみごと1位に輝いています。
そこで今回は八乙女光さんの天然おバカエピソードを一挙にまとめてみました。


八乙女光が『踊るヒット賞』!天然キャラにさんまが思わず共演オファー!?
八乙女光が明石家さんまに緊張!楽屋エピソードで見せた天然キャラ
『踊る!さんま御殿!!』ひかちゃんめっちゃ可愛かった、、話についていけてないとこも、喋ったら天然炸裂しちゃうとこも全てが愛おしくてもう今日も目きゅるんきゅるんでかわいすぎた
可愛すぎて保護したくなった、、今日で八乙女担100万人は増えた?(それは無い) pic.twitter.com/GFhQBcekXe— 八 乙 女 い ろ は す (@hikachaka_xx) October 29, 2019
2019年10月29日、日本テレビ系『踊る!さんま御殿!!』に出演した八乙女光さん。
番組冒頭の出演者を紹介するくだりで、司会の明石家さんまさんが八乙女光さんに対し
「お前変な奴やなぁ。」と話を切り出し、収録前に八乙女光さんが楽屋挨拶に来た時の出来事を話し始めます。
八乙女光さんがさんまさんの楽屋来た際、この日の出演者のメンバーが書かれた紙を持ち出し、その紙を見ながら、『えっと僕は、宮城県出身で、出ます。八乙女です。よろしくお願いします。』とあいさつしたようです。
そんな八乙女光さんの姿を不思議に思ったさんまさんは「あれ見な(自分の出身地)わからへんの?」と突っ込みます。
この質問に対し八乙女光さんは
「ちょっと『どこだっけな』って一瞬なるかもしんないから…出身が」
「さんまさん(共演)初めてなのでもしかしたら緊張したら宮城県って吹っ飛んで…」
と自身の出身県をうっかり忘れてしまうかもしれないと説明。
さらに、さんまさんから「覚えられないのか?宮城県ですと言うのが」と再び聞かれると、少し困った様子で顔をかきむしる八乙女光さん。
その天然ぷりにスタジオでは笑いが起こります。
「あんま人生で『宮城県です』って言ったことないんで」
とコメントし、さらなる笑いを誘っていました。
八乙女光が滑舌の悪さで『おどるヒット賞』!さんまがまさかの共演オファー!
八乙女さんヒット賞おめでとう
ホントさすがです
さんまさんにも
“また一緒に共演しようね”って言われる
八乙女さんさすがすぎる!!!!!#八乙女光 #踊るさんま御殿 pic.twitter.com/2PXTwPOnYF— あやぱん (@ymhk_nsht) October 29, 2019
宮城県出身として出演した八乙女光さん。
「1から10数えるときも、いち、に、さん、し、ご、ろく、“すづ、はづ”」と6までは普通に言えるのに、それ以降滑舌が悪くなってしまうことを話します。
それに対し「頑張ったら言えるやろ」と突っ込むさんまさん。
一度練習してから番組内で挑戦するも、やっぱり6以降“すづ、はづ”と言ってしまう八乙女光さんにスタジオは大爆笑。
さんま御殿見てたら八乙女さん pic.twitter.com/PGJNSFzRGr
— ま(∩’A`)⊃━☆゚.*・。 (@m0824k11) May 5, 2020
この“すづ、はづ”を気に入ったさんまさん。
この後のトークでも、わざと八乙女光さんに話を振り「すづ月、はづ月」と言わせる場面があり、番組は盛り上がりをみせます。
八乙女光さんにはまったさんまさんは『多く共演しようね!』とまさかの共演オファー。
これに八乙女光さんは笑顔でガッツポーズ。
最終的にはこの滑舌の悪い数字の数え方で踊るヒット賞GETしました。
さんまさんが八乙女さんにハマった“多く共演しようね”って言われちゃう八乙女さんホントにさすがです#八乙女光 #踊るさんま御殿 pic.twitter.com/yiQnGj2DOW
— あやぱん (@ymhk_nsht) October 29, 2019
八乙女光の学力は小学生レベル!?おバカ回答連発がおもしろい!
八乙女光の読み書き力がおバカすぎて面白い!
かわいすぎる♡♡犬になりたい、、いや、カメラマンになりたい!!!!#八乙女光 #どうぶつピース pic.twitter.com/qV3FHh221v
— riko (@riko_hkr1126) December 8, 2020
放送ラジオ『らじらー!サタデー!』(NHKラジオ第1)に伊野尾慧さんと出演した際、視聴者からのメールに八乙女光さんは「カナダに留学してきました」を「神奈川県に留学してきました」と読み間違え。
なぜかカナダが神奈川県に見えてしまった八乙女光さん
神奈川県だと単なる旅行になってしまいますよね 笑
これには伊野尾慧さんも
「なんでカナダを神奈川県と間違えたの?」
「だってカタカナよ!?」
とするどい突っ込みを入れていました。
小学校で習う内容のクイズで、“うおうさおう”を漢字で書く問題で、“魚牛左王”というまさかの答え。しかもこの珍回答に対し“魚と牛の左側の部分しか食べない王なんですよ”と自信満々に解説していた。
魚牛左王と回答してしまうこと自体すごいですが、この回答に対してきちんと解説できる八乙女光さんの天然力は凄いの一言です。
八乙女光は九九ができない!?算数が苦手すぎて面白い!
この光くん可愛すぎるんやけど!!!!
面白かったしかわいい笑
九九ができへんところがまたGAP#八乙女光 ヒルナンデス pic.twitter.com/Yb5cTPGqK1— らの☺︎ (@R0n4H0k2) January 30, 2018
2018年1月30日ヒルナンデスの放送で番組の流れで「抜き打ちテスト」にチャレンジすることになった八乙女光さん。
「ダメなんですよ……」とつぶやきながら九九の練習シートに挑む八乙女光さんでしたが
「4×8=16」、「6×8=49」
とまさかの誤答を連発します。
これを見たオリエンタルラジオの藤森慎吾さんが「(九九)できないの!?」と質問。
八乙女光さんは「できない」と答えて悔しそうな表情を浮かべていました。
最後に九九の練習シートを自分用に購入するというオチまでつけるところがさすがですね!
別の番組では、小学校で習う分数を含んだ計算式の問題を出された際に、「分数は無視する」「5x6=40」と解答し、共演者から「おバカのミルフィーユ」と呼ばれていました。
八乙女さんが九九ができないという事実にははちょっと驚きました。笑
ちなみに7の段は特に苦手なようですね。
ひかにゃんの九九(7の段)を何度でも見返したいけどせっかちな方(つまり私)のために【ひかにゃん九九言えるかな~2倍速ver~】を作りました
早送りでも7の段言うのにこんなに時間がかかるとかほんともう食べちゃうぞ☆#八乙女光#スクール革命 pic.twitter.com/mhECF1SVs9
— パイナップルおばさん (@hkbbnyan) August 19, 2018
八乙女光の英語力がおバカすぎて面白い!
光くん的「いただきます」が「Mouth here we go!」なの天才すぎるw w w #スクール革命 pic.twitter.com/QXliM0vcNz
— あめ (@797__116) January 10, 2021
2021年1月10日放送された『スクール革命!』
番組の企画でフワちゃんと一緒に英語のYouTube動画を取ることになった八乙女光さん。
英語で食レポする際、「いただきます」を「Mouth here we go!」と発言!
これを聞いたフワちゃんに「絶対違います!!」と指摘されてしまいました。
好きです
mouth here we go pic.twitter.com/ZapW4XRvq7— ☼ポンチョ☼ (@pontyo_ybhk_) January 10, 2021
この「Mouth here we go!」が一時まさかのトレンド入り!
ネットでは
Mouth here we go! 流行らせたいね 笑
「Mouth here we go!(いただきます)」 バズるかな〜笑笑
mouth here we go使いたい
といったコメントが多数寄せられていました。
これが八乙女光の1月〜12月の英語verです。 pic.twitter.com/seoTGG3f7W
— あみ (@amam__yc) November 4, 2018
2018年11月4日に放送された『スクール革命!』では山田涼介さんと知念侑李さんが早乙女光さんのおバカ発言を暴露。
八乙女光さんが1月~12月を英語で言えない事実が発覚しました。
証拠VTRとして流された映像後に「まあ日本人なんでね!」と胸を張っていたコメントし周囲を笑わせた八乙女光さん。
実際にスタジオでもあらためて1月~12月までを英語で言ってみるも、八乙女が正解したのは3月と4月だけという結果に。
この結果に「すげぇな八乙女くん」という声があがったようです。
破壊的な英語力の八乙女光 pic.twitter.com/VElS9xIrMA
— ❤︎ ❤︎ (@KoyaTakaLove) January 27, 2019
2019年1月27日放送された『スクール革命!』、中学生レベルの英語テストで八乙女光さんは全問不正解。
スタジオでは八乙女光さんの珍回答が発表されました。
neighbor(隣人)をネギ棒と訳
medicine(薬)をマジチャンスと訳
家族構成を英語で答える問題では
祖父(grandfather)をGODファーザー
祖母(grandmother)をクリスタルファーザー
父(father)をファーザーズ
母(mother)をマザー
おじ(uncle)をマッドマザー
おば(aunt)をマッドファーザー
兄(brother)をブラザー
妹(sister)をミニブラジャー
祖父をGODファーザー、妹を英語でミニブラジャーと解答するあたりが、八乙女光さんが天然おバカと言われる理由かもしれません。
八乙女光の絵心がスゴイ!面白いを通り越して怖い!!
そしてこれが八乙女光の描いたアンパンマン pic.twitter.com/5NBC1zoTYh
— うみこOh & Yeah (@j_pink_j) November 8, 2018
2018年11月4日に放送された『スクール革命!』では、出演者全員で何も見ないで「アンパンマン」を描くことなります。
スタジオの出演者がめいめい自分なりのアンパンマンを描く中、八乙女光さんの描いたアンパンマンに注目が集まりました。
J組の何も見ないで描いたアンパンマン
ヒカと知念ちゃんやばい#スクール革命 #山田涼介 #知念侑李 #八乙女光 pic.twitter.com/orniKNWCad— てりらいす (@teriraisu622) November 4, 2018
「気持ち悪い」「地味にやばい」と非難された八乙女光さんのアンパンマン
アンタッチャブルの山崎弘也さんからは「性格ひん曲がってるだろ、どう見ても!」とツッコまれていました。
地味にウッチャンの描いたアンパンマンもヤバいと思いますが、八乙女光さんのアンパンマンはダントツに怖くてヤバい仕上がりです。
八乙女光の天然炸裂!勘違いがおもしろすぎる!
俺たち紅白出たら、紅組白組どっちなんだろう?の衝撃!
2019年3月24日放送の『スクール革命!』に出演したHey! Say! JUMPの知念侑李さん。
番組で知念侑李さんが「新おバカエピソードが手に入った」と八乙女光さんに関するエピソードを披露し反響を呼びました。
話によると、八乙女光さんは『紅白歌合戦』の紅白、『紅組』と『白組』で男女で分かれていることを知らなかったとのことです。
「ライブとかでそういう話になる時に『俺たちが紅白出たら、紅組白組どっちなんだろうね~』って言ってて、衝撃を受けました」
と八乙女光さんの過去の発言を振り返る知念侑李さん。
他の出演者からは「マジで?」と驚きの声があがります。
番組MCのウッチャンナンチャン・内村光良さんに
「知らなかったんだ?」、「どういう風に分かれてると思ったの?」と聞かれると
「知らなかったっすね」
「くじ引きだと思ってました」
「いっつも偏ってるなあとは思ってました」
と紅白歌合戦はくじ引きで組分けをしていると思っていたを明かしていました。
この天然発言にスタジオは笑いに包まれ、ネットでは「やばい!」「さすが!」「可愛い!」とのコメントで寄せられたそうです。
八乙女光『おしりを食べると~♪』を口くちずさむ
本人はおしり探偵を歌っているつもりが歌詞はおさかな天国というハチャメチャなことにw おしりを食べると〜🎶と歌っていたら、らじらー公式に「かわいい…妖精さん?」と呟かれ、見事妖精認定された八乙女光くん #nhkらじらー #八乙女光 pic.twitter.com/zJVu76czN0
— ayanon🍎ʚ((ο^w^))ɞ (@inoayahika) January 18, 2020
2020年1月18日に放送された「らじらー!サタデー」
伊野尾慧さんが電話をかけている際に、八乙女さんがおしり探偵のアニメを見てみたいと言いながら「おしりおしりおしり~おしりを食べると~」と何度も口ずさみます。
よく聞くと、その歌はおしり探偵の歌ではなく、おさかな天国の曲に合わせて「おしり探偵」を歌っていただけだったようです。
おしりを食べると~なんて思わず笑っちゃいますね

